認定こども園           正英幼稚園


★幼稚園データ

○住所: 〒651-1141 兵庫県神戸市北区泉台5丁目11

○電話: 078-593-3176

○アクセス:   

北鈴蘭台駅前より泉台7丁目行バスにて、西泉台公園前下車、進行方向に徒歩2分

 

○HP: http://www.u-seiei.ed.jp/

○創立: 昭和55年

 

 

サブデータ

○保育料: 所得に応じて居住する市町村が決める額を毎月徴収します。

○保育時間: 

月~金・・・8:30~14:30

 

○預かり保育:  

早朝(7時から)や夜間(19時まで)の預かり保育もあります。(別途料金 希望者のみ)

 

○制服: 

○送迎バス: あり

○駐車場: 

○昼食: 給食と弁当

 

○課外教室があります。

体育、英会話、絵画、そろばん、空手、ピアノ

 

 

 

 


★主な年間行事

一学期: 入園式、運動会、園外保育、プール開き、七夕会、お泊り保育、盆踊り。

二学期: 敬老参観、新入園児受付、秋の遠足、発表会、餅つき、クリスマス会。

三学期: 防災訓練、豆まき、音楽会、卒園式。

など

 

 


★教育内容・特徴

園舎は、北に西摂の丹生山系、眼下に西鈴蘭台の街々を、そして南西遥かに明石海峡大橋を展望し、園庭は2,951m2もの広さを持っています。このような北区泉台の豊かな自然の中で、日々保育に取り組んでいます。

また、本園では理事長の医学的専門知識も取り入れ、園児の健康管理にも十分配慮し、より一層充実した保育に努めております。正英概要画像

心に懐かしい思い出をたくさん持っている人は心豊かな人になるという信念の元、楽しい思い出となる多くの行事をおこなっています。近くの公園で虫捕りをしたり、野菜を育てクッキングで用いたりする中で、命の大切さや育てる喜びを知り、日々の生活の中で協力して表現活動に取り組んだりしています。

その中で力を合わせることの大切さを学びながらのびのび活動する中で「生きる力」が身につくようにしています。

また、専門の先生による体育遊び、音楽遊び、造形あそび、英語あそびも取り入れ、楽しく活動し、「たくましい体」「豊かな心」を育てていきます。

 

<教育方針>

心: 心豊かなやさしい子ども

智: 自分で考えられる子ども

体: 元気なたくましい子ども

を、三位一体として調和ある向上を目指します。

 

<園の特色>

広い園地や周辺の豊かな自然の中でのびのび活動すると共に、医師である理事長の専門知識により、園児の健康管理を図っています。

クラスの枠を超えた少人数のクラブ活動では、自ら育てたさつまいもや野菜を包丁で切って調理するといった家庭科を初めとして、音遊び、伝承遊び、木工、近隣探検など子ども達が自分のしたいことを選んで一生懸命取り組んでいます。

又、教育方針に基き、音楽・体育・造形に専門家の指導も仰いでいます。

 

 


★口コミ

・好きな先生への感謝の気持ち

それぞれの学年で本当にいい先生と巡り合えました。年少でお世話になった先生には、控えめな性格のわが子にやさしく声をかけてくださって、不安を取り除いてくださりました。年中の先生は、子どもたちの人間関係でうまくいかなかったときに双方の事情を丁寧に聞いてくださり、自分たちで解決して関係を築いていけるよう見守ってくださいました。年長の先生は小学校生活への円滑な移行を考えてくださり、時間を見て行動することや自律性などをきちんと指導してくださっていました。下の子がお世話になる時もいい先生に巡り合えるといいなと思います。

 

・オススメポイントや雰囲気について

どの先生も子どもの顔を覚えてくださり、出会うと一言声をかけてくださって、とても温かい雰囲気でした。

 

・施設・設備について

小さな子どもたちにとっては空調が完備されているのは体力的に負担が少なくてよかったと思います。また、園庭はそれほど広いわけではありませんが、いろいろな遊具があって子どもも遊ぶのを楽しみにしていたのが印象的でした。

 

・カリキュラムや行事について

体育遊びや音楽遊びなどのカリキュラムが多様に用意されていて、専門の先生による指導を受けられるのでとてもよかったと思います。

また、いも掘りやクッキング、その他体験活動も多く組まれていて、のびのびと子どもたちを育んで下さる印象でした。3年間通わせて本当によかったと思います。

 

給食、食育について

子どもたちが食べやすいように、パン給食のパンも種類が豊富で、わが子は毎日残さず食べてきていました。また、給食に使われている食材について、三食栄養や季節の旬のお話をしてくださっていて、それを家で聞くのが楽しみでした。年長では給食の配膳を自分たちでするので、小学校への接続を意識してくださっているなと思いました。